名古屋カイロ|国際基準のカイロプラクティック専門院

カイロプラクティック施術
名古屋カイロ

LINEから予約する

About

カイロプラクティックとは

カイロプラクティックについて

カイロプラクティックは、脊椎や神経系を中心とする身体の構造と機能に注目した手技療法を特徴とするヘルスケア(医療)です。施術法は多岐にわたり、主に脊椎やその他の身体部位を調整することにより、痛みの軽減、関節可動域や機能の改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。

分かりやすく言えば、骨格のゆがみ、特に背骨の機能異常を手技によって調整することで神経の働きを回復させるヘルスケア(医療)です。すなわち人間の体を主にコントロールするのは脳につながる神経系であり、その働きがよくなれば人は自然に症状の改善とともに健康になるという訳です。

カイロプラクティックのはじまり

1895年9月18日アメリカアイオワ州ダペンポートプトナムビルの一室で当時磁気治療であったダニエル・デビット・パーマーさんが難聴患者に対して背骨をボキっと押して、難聴が改善したという所からカイロプラクティックが始まったと言われております。

カイロプラクティックと整体の違い

よく、カイロプラクティックと整体を一括りにされていることがあります。
確かにどちらも「身体の不調や痛みの改善を目的とした健康法」ですが、背景やアプローチ方法に違いがあります。

カイロプラクティックは、西洋医学、特に解剖学や生理学を基礎としており、科学的な根拠に基づいて発展してきました。
主に神経系や筋骨格系の機能障害に焦点を当てており、背骨や関節の調整を行い、改善することで健康を回復するという考え方に基づいています。
そのため、特定の部位に焦点を当てた施術を行うことが多いのが特徴です。

一方、整体は東洋医学を基礎とし、日本や中国で発展した治療法で主に身体全体のバランスを整えることに重点を置いています。
手技や施術で身体の筋肉や関節を緩め、バランスを取り戻すことを目指しています。

カイロプラクティックで期待できる効果

カイロプラクティックでの施術で、以下のような症状の改善の効果が期待されています。

・腰痛、肩こり、首の痛み
・頭痛、めまい
・神経痛
・手足のしびれ
・姿勢の改善
・スポーツパフォーマンスの向上