News
新着情報・ブログ
2025.02.26
伏在神経(sapnenous nerve)
大腿神経から分岐する純粋な感覚神経、大腿三角で分岐。(腸腰筋と恥骨筋の間を抜けたあたり)
◯支配領域
・内側広筋ラインの皮膚
・膝蓋骨内側部、膝関節
・下腿内側面の皮膚
◯隣接組織
・大腿三角→内側広筋、腸腰筋、恥骨筋、大腿動静脈(ランドマーク)
・ハンター菅→内側広筋(外側)、縫工筋(前内側)、長内転筋大内転筋(後側)、大腿動静脈
・膝内側部→縫工筋、薄筋、半腱様筋、内側側副靱帯、関節包
・下腿内側部→伏在静脈、皮膚
・足内側部→内果、伏在静脈
◯分岐する重要な2つの神経
1、膝蓋下肢(Infrapateller Branch)
・ハンター菅の出口付近で分岐、膝の内側を横切り、膝下中央へ走行。(関節枝を持つ)
※膝内側の痛みと聞くと、僕は1番最初にこの神経が頭に浮かぶ。
2、下腿内側皮枝(Medial Cutaneous Branches)
・膝内側部を通過する際に分岐、下腿内側部から内果へ数本の小枝に分岐